みなさーん
火山って
火を噴く桜島 (⊙_⊙;)
活火山だらけネ ㄟ( ▔, ▔ )ㄏ
標高930m 雄大な十勝岳連峰を背景に、美瑛、富良野地方一帯の大パノラマwww.biei-hokkaido.jp
十勝岳の噴火による溶岩の下から水が湧き出しているという。
滝幅: 40 m 落差: 30 m 川が青くなっていた。
青い水と立ち枯れたカラマツで神秘的な雰囲気
白ひげの滝などの湧き水が美瑛川に流れ込んでこんな色の水になるのだという。
望岳台付近や白ひげの滝、青い池には十勝岳の火山活動の痕跡が残っていた。
日本には活火山が111、、、世界の活火山の一割にあたるらしい。富士山を始めとして、活火山であることが忘れられているようだ。もう何十年も噴煙を上げ続ける桜島が大きな噴火で最近、話題になっている。
北海道美瑛町の十勝岳の最近の噴火は1988年だという。現在はレベル1で注意喚起となっているようだった。
駐車場から近い望岳台まで溶岩がゴロゴロある坂道を登ると、、、大雪山などの山々と眼下には旭川市から富良野市辺りが見えた。十勝岳の主峰は雲の中だったが美しい紅葉が広がって、、、日没前の西日に光り輝いて見えた。
大自然のパワーを感じて感無量だった。