もっともっとワクワクの君へ

「わくわくして眠れなーい!!」って感じのもの  見つけたーい人の集まるブログ        ♡ふうたん&ももっち&ゆづ♡

お寺も公園も春爛漫だねって/東京都立砧公園付近にて

みなさーん

桜満開近し

花見は φ(゜▽゜*)♪

今でしょ ( •̀ ω •́ )✧

お題「捨てられないもの」

春爛漫な雰囲気で 世田谷区妙法寺 2023年3月中旬

見事なしだれ桜   世田谷区妙法寺 2023年3月中旬

miyouhouji.or.jp

花見で賑やか 都立砧公園 2023年3月中旬

www.tokyo-park.or.jp

モクレンが満開だった。 都立砧公園 2023年3月中旬

やっぱり幸せを感じるね 都立砧公園 2023年3月中旬

世田谷区の妙法寺のしだれ桜が満開になって春色の光景が広がっていた。

近くの桜が満開と聞いて妙法寺に、、、菜の花や大きなオオシマザクラも満開で春爛漫の景色にワクワクしていた。青空の下、花いっぱいの境内は幸せいっぱいになっていた。

近くの砧公園、まだ花見には早いかなと思っていたが、、、見頃となった桜や満開のモクレンの下は花見で賑わっていた。そういえば、都内の開花宣言のあった14日から一週間近く過ぎているのに気づいた。まだつぼみも多いが今にも満開になりそうな気配だった。

天気さえよければ、しばらくは花見で楽しめそうだなと思った。

 

 

 

お寺も公園も春爛漫だねって/東京都立砧公園付近にて|もっともっとワクワクの君へ

 

 

 

オーストラリアの森ってこんなかなって/埼玉県越谷市キャンベルタウン野鳥の森にて

みなさーん

サファリパーク

放し飼いね ( •̀ ω •́ )✧

鳥さんがいい φ(゜▽゜*)♪

お題「リラックス法」

木の上で、キンカチョウが毛繕い中 キャンベルタウン野鳥の森 2023年3月

オカメインコが仲良さそう キャンベルタウン野鳥の森 2023年3月

巨大なバードゲージの中で  キャンベルタウン野鳥の森 2023年3月
約3000 m2のバードケージ  オーストラリアから来た鳥が放し飼い

園内には放し飼いのオーストラリアの鳥が  キャンベルタウン野鳥の森 2023年3月
メインである約3,000平方メートルのバードケージの中では、オーストラリアのキャンベルタウン市から寄贈されたオウム類のキバタンやクルマサカオウム、オカメインコなどを展示

yacho-nomori.kosi-kanri.com

レンジャクバトが日向ぼっこ  キャンベルタウン野鳥の森 2023年3月

ナナクサインコが キャンベルタウン野鳥の森 2023年3月

玄関 キャンベルタウン野鳥の森 2023年3月

1995年9月にオーストラリアのキャンベルタウン(Campbelltown)市との姉妹都市提携10周年を記念して、オーストラリアの「自然」に親しみ理解することを願って開設という。

越谷市のキャンベルタウン野鳥の森にある巨大なバードゲージ、、、めづらしいオウムやインコそして小鳥たちが近くを飛びまわっていた。オーストラリアからやってきて一部は、繁殖もしているらしい。

いつもは見つけるとそっと近づいて観察する小鳥たち、、、目の前のえさ場や水場で元気に動き回る姿に驚いていた。至近距離でよく見ると、、、めづらしい色や姿をしていて楽しくて有頂天になっていた。

展望塔に登ると、、、眼下に鳥たちが飛びまわったり枝の上で毛繕いをしていた。なんとも幸せな気分になっていた。

オーストラリアの森の中ではどんな光景が広がっているのだろうか。きっと近づくこともできないような大自然に仰天するに違いない。

 

 

 

オーストラリアの森ってこんなかなって/埼玉県越谷市キャンベルタウン野鳥の森にて|もっともっとワクワクの君へ

滝みたいな桜だねって/都立六義園にて

みなさーん

桜って

咲き始め o(*^@^*)o

しだれ桜が φ(゜▽゜*)♪

お題「ささやかな幸せ」

天から落ちてくる滝の下にいるような気分に 六義園 2023年3月中旬

名物のしだれ桜 六義園 2023年3月中旬

しだれ桜の紹介
春夜の六義園 3月23日(木)~29日(水)開催予定という。

www.tokyo-park.or.jp

しだれ桜の中から 六義園 2023年3月中旬

ソメイヨシノはこれから  2023年3月中旬

有名な六義園のしだれ桜が満開、、、勇壮な桜に見惚れる人や記念撮影をする人たちで賑やかだった。

六義園は、しだれ桜、ツツジそして秋の紅葉が有名、、、この時期には初めて入園した。

ソメイヨシノより少し早く見頃を迎えるという名物の桜、、、初めて観る大きなしだれ桜は気品に溢れていた。樹齢約70年というが、、、大きく枝を広げた姿は威厳に溢れていた。

日本庭園の景観もすっかり春らしくなり大きなモクレンも満開だった。

いよいよ来週には都内の桜が一斉に見頃を迎える。晴れ間が広がってくれることを祈った。

 

 

 

滝みたいな桜だねって/都立六義園にて|もっともっとワクワクの君へ

充電しなくてもいいんだねって/東京港区TOYOTA MIRAI ショールームにて

みなさーん

電気自動車って

充電時間が ヾ(≧ ▽ ≦)ゝ

えっ充電不要 ( •̀ ω •́ )✧

お題「気分転換」

ボンネットの中は、水素で電気を作る燃料電池だけ TOYOTA MIRAI ショールーム2023年3月

芝公園TOYOTA MIRAI ショールームがあった。 2023年3月
2015年4月に華々しくオープンしていた。

試乗車が2台 TOYOTA MIRAI ショールーム 2023年3月

ゴージャス 車体は上級レクサス TOYOTA MIRAI ショールーム 2023年3月

東京タワーの近くにあるTOYOTA MIRAI ショールーム燃料電池車の体感試乗を予約した。

20年前からの次世代車、、、2021年度末の国内保有台数は7000台未満なかなか見かけることはない。電気自動車が身近になった今、、、この不思議な存在に興味本位で試乗させてもらうことにした。

一時間弱、台場と首都高のモデルコースを運転させてもらった。車両が上級レクサスだというが、乗りごごちはなんともゴージャス、、、そして電気自動車なのでエンジン音もなく静かだった。自動運転や自動駐車など申し分ない高級車だった。

同乗したスタッフに実用上のメリットを教えてもらった。

賛同できた点は、、、電気で走るのに充電がいらない事と一回数分の水素補給で500km程度走れる事。

ただ頼みの水素ステーションが、、、昨年統計で全国に159か所しかなく大都市圏中心だという。自然の多い地方への遠出ができないのでは面白くないなと思った。

静粛で充電しなくてもいい電気自動車、、、まさに次世代車だなと感じた。

 

 

 

充電しなくてもいいんだねって/東京港区TOYOTA MIRAI ショールームにて|もっともっとワクワクの君へ

 

 

 

春爛漫ってこんな感じじゃないのって/茨城県古河公方公園にて

みなさーん

花見は

梅と桜ね ( ̄︶ ̄)↗ 

桃も (‾◡◝)

お題「リラックス法」

目を疑うような見事な桃林 古河公方公園 2023年3月中旬

www.ibarakiguide.jp

幸せいっぱいの散策路 古河公方公園 2023年3月中旬

桃と菜の花で春爛漫 古河公方公園 2023年3月中旬

大賀蓮池の周りが華やいでいた。 古河公方公園 2023年3月中旬

公園と名所旧跡紹介

暖かな陽気にアゲハが 古河公方公園 2023年3月中旬

シジュウカラも嬉しそうで 古河公方公園 2023年3月中旬

桃まつり開催直前の古河公方公園、、、桃林が見頃を迎えて別天地のような絶景が広がっていた。

このところの陽気で一気に開花が進んだのか、一面に咲き誇る桃の花に唖然としていた。早咲のものから順番に5品種が咲いていくのだという。ピンクのグラデーションに白い花そして並木道の菜の花、、、絵にかいたような春爛漫の光景にうっとりとしていた。

初夏には、大賀ハスが咲くという蓮池、、、桃林のピンクを映した水面と青空にワクワクとしていた。

今年初めて見たアゲハ蝶、、、なぜかとても懐かしくて嬉しかった。シジュウカラもイキイキとしていて見ていて気持ちが弾んでいた。

こんな豪華な見頃の桃林、、、感謝感激だった。

 

 

 

春爛漫ってこんな感じじゃないのって/茨城県古河公方公園にて|もっともっとワクワクの君へ

 

 

 

 

もう花見始まってるよなってね/都立上野恩賜公園にて

みなさーん

桜まつりって

来週かな φ(* ̄0 ̄)

ソワソワ (((o(*゚▽゚*)o)))

お題「捨てられないもの」

賑やかな公園入口 満開大寒桜とシダレザクラ 上野恩賜公園 2023年3月中旬

メイン通りの桜はこれから 上野恩賜公園 2023年3月中旬
うえの桜まつり  開催日程:令和5年3月17日から4月9日
     ※桜の開花状況により変更となる可能性がありますとの事。

www.city.taito.lg.jp

すっかり春らしくなった不忍池 2023年3月中旬
心にしみるヘブンアーティストのハーモニカ(ブルースハープ)せきぐち大

www.seikatubunka.metro.tokyo.lg.jp

ここ俺のって ユリカモメの席取り合戦 上野恩賜公園 2023年3月中旬

4月の陽気となった上野恩賜公園、、、早咲のサクラが満開となって平日とは思えない賑やかさだった。

400年前に奈良の吉野山からこの地に移植された桜、、、長年にわたり江戸第一の桜の名所となっているという。

数年前に味わった桜まつりと花見の賑やかさを思い出していた。

まだメイン通りの桜は、ほぼ蕾、、、これから一週間で見ごろになるという。賑やかな桜吹雪の中の桜まつり、、、夜桜も楽しそうだなと思った。来週末が楽しみだ。

 

 

 

もう花見始まってるよなってね/都立上野恩賜公園にて|もっともっとワクワクの君へ

 

 

もう桜の開花宣言が出たんだってねって/東京都靖国神社にて

みなさーん

桜開花ってぇ

靖国神社ね *^____^*

さくらまつり φ(゜▽゜*)♪

お題「捨てられないもの」

アッ有った咲いてる花、、、 ついに開花宣言が 靖国神社 桜標本木 2023年3月14日

www.yasukuni.or.jp

東京管区気象台が指定する東京地方の桜の標本木
開花宣言は、標本木が5~6輪以上開花すると出されるという。

開花を見守る人々や報道関係者たち  靖国神社 桜標本木 2023年3月14日

人だかりの近くで早咲のサクラが散り始めていた。 靖国神社  2023年3月14日

晴れ間が広がったこの日の靖国神社、、、桜標準木の開花宣言を待つ報道関係者などの人だかりができていた。

近づいてみるとちらほら白い花びらが見えていた。気象庁のスタッフが開花した花の数を見守っていて、、、この日の午後2時過ぎに5~6輪以上開花し開花宣言がでたという。平年より10日も早い開花日になったらしい。ソメイヨシノ開花宣言としては、日本で一番早いって、、、不思議な気がした。

一週間もすると見頃、、、今月18日に「大妻さくらフェスティバル」、24日から「千代田のさくらまつり」、、、4年ぶりの桜まつりが楽しみだ。

 

 

 

もう桜の開花宣言が出たんだってねって/東京都靖国神社にて|もっともっとワクワクの君へ