みなさーん
縁起物といえば
招き猫 *^____^*
牛さんもね φ(゜▽゜*)♪
頭とかピカピカだね。
石造りの臥牛 御神牛 亀戸天神社 2022年2月
祭神の菅原道真公は牛に関わる伝承が様々残っており、
牛は天神さん(=菅原道真)のお使いといわれているらしい。
この牛の像の頭を撫でると頭がよくなるといわれ、受験生に大人気らしい。
梅が実を結ぶためには花粉を運ぶメジロは大切なパートナーらしい。
昨年菊まつりの時に参拝していた。とても華やかだったのが忘れられない。
梅まつりが開催中と聞いて参拝した。まだ梅の見ごろには少し早いが咲き始めもなかなか風情があった。
亀戸天神社は藤の名所で知られるが、菊まつりも梅まつりも素晴らしいと思った。境内の雰囲気や造りが独特でスカイツリーも近いのでいつ来ても感動する。
この季節、学問の神様として参拝する人は後を絶たないようだ。撫で牛も頭がピカピカに磨きがかかっていた。ずいぶん昔にはなったが入学試験前の記憶がよみがえっていた。
また春が来て新しい年度が始まる。ワクワクした日々を過ごしたいと祈った。