みなさーん
松の木って
海岸ね (~ ̄▽ ̄)~
お寺のがすごい ( •̀ ω •́ )✧
樹齢は600年以上で繁茂面積は日本一(800平方メートル以上) 国の天然記念物
幹の太さは約4.5メートル、枝の長さは東西方向約28メートル、南北方向約31メートル
10月18日~11月23日
東京江戸川区善養寺の「影向の松」が枝をいっぱいに広げて、、、樹齢600年以上という威厳のオーラを放っていた。古いマツが枯死していく中でこの大きさは日本一、、、善養寺が創建された室町時代には、この場所に植えられていたのだという。
お寺の境内では菊花大会が開催されていた。境内にはあちこちに盆養菊・懸崖など、約1,000鉢という作品の展示があった。なかでも影向作りという造形大花壇が見事、、、
「影向菊花 光り輝き 宇宙に届け」と表現され小菊たちが一斉に花開いていた。
正面のベンチでリラックスしながら秋の青空を背景にした大花壇を鑑賞した。右手に鎮座する「影向の松」のパワーももらってチャージ完了、、、素晴らしいひとときに感謝!!!