橋の上でも散歩できるんだね/若洲海浜公園と東京ゲートブリッジにて
みなさーん
蜃気楼って
砂漠のオアシスかぁ *^____^*
幻覚かも \(〇_o)/
蜃気楼じゃないよね、、、
海浜公園として1990年開園 ゴルフ場、キャンプ場施設、海釣りができる人工海岸など
海岸を歩きたくなって若洲海浜公園にやってきた。東側の長い遊歩道を30分ほど歩いた。葛西臨海公園、デズニーランドが対岸に見える。房総半島方向には海ほたるの風の塔などが見えた。歩き疲れてベンチで休憩していると青空と潮風で気分はとても爽快だった。松林の下で幼いころに見た海岸の風景を思い出していた。
日暮れが近くなってきたので南端まで行くと東京ゲートブリッジが見えた。恐竜橋と言われているように恐竜がにらみ合っているようにも見える。雄大な夕暮れの風景をしばらく見ていた。「そこのエレベータから登れますよ」と歩いてきた夫婦が教えてくれた。
エレベータのところまで行くと16時50分には戻ってきてくださいとの事、、、展望台に上がると日没直前だった。晴れた日には富士山も見えるそうだ。橋上に出てしばらく歩いた。海の上だけで1.6kmという、、、散策はあきらめてしばらく橋上の雰囲気を味わった。スカイツリーなど都心のビル群が見えた。
東京の埋立地がお台場海浜公園をはじめ海上公園に整備されてきたという。スポーツや釣り・水辺の野鳥観察などレクリエーションのできる公園が38か所開園しているらしい。
都心近傍の海上公園は、自然にふれあえる便利な場所として貴重だと思った。今後もおおいに利用したいと思う。