みなさーん
ドイツといえば
ビールとソーセージ ( ̄︶ ̄)↗
カーニバル (✿◡‿◡)
アッ くるみ割り人形みたいな。
ドイツ・ザイフェン村からやってきた高さ14mの「クリスマスピラミッド」
むかし、ドイツのマインツカーニバルで移動式?観覧車が設置されているのを見て感心したことが有った。クリスマスマーケットも同じ調子なのだろうと思う。
今日は、東京クリスマスマーケットが開催されている日比谷公園噴水広場にやってきた。クリスマスならツリーではなく歴史のあるクリスマスピラミッドだ、、、とばかりに大きく目立っていた。中にはドイツ風の人形たちがメリーゴーランドのごとく回っていて豪華さに感心した。
噴水広場はいつもは広くて開放感があるエリアだ。今日は、ここぞとばかりにドイツ名物の小物や料理を売る屋台が並びなんともにぎやかだ。なんだか噴水も少し窮屈そうに見えた。小音楽堂では歌とダンスでひときわ活気があった。
17時を過ぎて暗くなると来場者がますます増えてきた。日比谷公園の周りのビルもライティングして盛り上げているように思えた。定員制限で二時間の制限があったが、十分に楽しめた。
これだけ人間がいても礼儀正しく皆が規律を守っているのにとても感心した。やはり日本なんだなと思った。