みなさーん
青い鳥って
チルチルとミチルね( ̄︶ ̄)↗
近くにいた φ(゜▽゜*)♪
アッ 青い鳥!!!
美声で「ピーチョルル ヒッヒッ」という感じに鳴いていた。
旧甲州街道沿い約4.5キロメートル区間に、
関所梅林、天神梅林、湯の花梅林、するさし梅林、木下沢梅林が点在していた。
小仏川沿いの遊歩道梅林を中心に、約10,000本の紅白の梅があるという。
https://www.city.hachioji.tokyo.jp/kankobunka/001/p003240_d/img/008.png
高尾駅からバス20分ほどで高尾梅郷遊歩道の奥まで行き、帰りの遊歩道を散策した。暖かい陽気の中を散策するのは心地よかった。遊歩道沿いに点在する梅林に寄り道しながら1時間ほどゆっくりと歩いた。
見頃の梅林はすばらしかったが、何よりも川沿いの遊歩道で出会う景観には癒された。川沿いの小さな公園のベンチで空を覆い隠すような梅の花が時折舞い散っていた。小さな子供がお母さんと一緒に遊具で遊んでいた。なんだかとっても懐かしい風景に感じられた。昔も今も変わってはいなかった。
帰りがけに聞きなれない小鳥のさえずりが聞こえ、、、屋根の上に青い鳥がいた。つい最近、宮古島の断崖絶壁で見たが、、、近くにもいたんだなと意外だった。きっと幸せを運んでくれる、、、と感じた。