みなさーん
鯉ってどう
ニシキゴイだね (~ ̄▽ ̄)~
すごいのいる (‾◡◝)
きれい 天女みたい。
上皇様の発案でヒレナガゴイとニシキゴイの交配で生まれたという。
皇居外苑・東御宛 散策ウォーキングマップ
皇居付近を散策した。メトロ九段下駅から北の丸公園右側のお堀沿いに歩いていった。平川門から東御苑に入ると梅の木がすでに開花していた。まだつぼみが多いが今にも見ごろになる勢いだ。
静かな佇まいの二の丸の池で少し休憩した。目の前をヒレナガニシキゴイがゆっくりと泳いでいた。なんとも優雅な美しい姿に見とれてしまった。
久しぶりに天守閣跡まで行くととても見晴らしがよかった。大奥や本丸があった場所は広ーい芝生になっていた。青空の下でとても気持ちが良かった。
大手門から出てお堀を桜田門の方まで歩いていった。カモや白鳥がいて盛んに餌をあさっていた。とても平和な暖かい風景だった。
最後に和田倉噴水公園に寄った。噴水がとてもきれいだった。夏にいたスズメとハトの群れは見当たらなかった。代わりに噴水の後ろの木にヒヨドリとツグミがいた。
今回、皇居外苑・東御苑を二時間くらいかけて散策した。冬の日差しの中の散歩は楽しく気づけば日暮れ前になっていた。次は梅のシーズンが楽しみだ。