みなさーん
天狗ってどう
なっちゃダメよ ( ˘︹˘ )
あそこにいる ( •̀ ω •́ )✧
天狗像 ライトアップ 7pm頃 2021年7月
JR高尾駅 3,4番線 東京駅方向先端に設置されている。
高尾山へは何回か登っているが、JR高尾駅で下車したのは初めてだった。聞いていた天狗像は東京よりのホームの端にあった。ライトアップされて立派だった。
今回は、高尾山が目当てではなく高尾駅周辺の観光でやってきた。天狗さんごめんなさい。
多摩御陵の南西にある多摩森林科学園 入口にりっぱな資料館があった。自粛休館中
国の森林総合研究所の試験場で1992年から一般公開されたらしい。
多摩森林科学園マップ
https://www.ffpri.affrc.go.jp/tmk/kengakuannai/pamphlet/documents/kengakuguide.pdf
さすがに国の研究所の森林科学園だけあって自然林の森としての歴史が感じられた。森林の中をウォークラリー感覚で学んで回れるのが楽しかった。森の科学館は営業自粛中。それ以上に祝日にも関わらず人影がまばらなところがとても貴重だった。
さくら保存林や全国の桜が試験栽培されているのでシーズンに来てみたいと思った。
高尾駅から10分くらい歩いたところの小学校、中学校をちょうど見渡せる高台に子供たちを見守る学問の神様が、、、ご利益に期待。