みなさーん
湧き水って
山からの水ね( ̄︶ ̄)↗
公園にもある ( •̀ ω •́ )✧
喉につまっちゃうんじゃない。
鳥さんが遊んでるよってね。
園内は、天然記念物の三宝寺池沼沢(しょうたく)植物群落がある三宝寺池と、
通称ボート池の石神井池に分かれていた。
井の頭池、善福寺池と並び、武蔵野三大湧水池らしい。
手がちっちゃくてカワイイ。
数年ぶりに石神井公園に行ってきた。三宝寺池は武蔵野の湧水池として有名だ。とても静かで自然にあふれる美しい公園だった。池の周りにはたくさんのベンチがあり好きなところで食事休憩ができた。
カラスの声は少しうるさいが、小鳥のさえずる音などなんとも癒された。
まず三宝寺池の周りから散策した。池には天然記念物の浮島沼沢植物群落がありカモやカワウやサギなどがいた。池の東側でカワセミに出くわした。近くで見るのは初めてだったので感激だった。餌の魚も不自由しないのだろうと思った。
石神井池の周りも散策した。とても大きな池だった。カイツブリの鳴き声が聞こえるので近くに行くと懸命に巣作りをしていた。ここはボート池になっているようだ。
広い公園の二つの池の周りを散策したが思いがけない光景に出逢い楽しかった。お気に入りの公園が一つ増え得した気分になった。