みなさーん
残したい音風景って
川越の時の鐘 ( ̄︶ ̄)↗
三宝寺池の鳥と水と樹々の音ってね (‾◡◝)
1996年に「三宝寺池の鳥と水と樹々の音」が環境庁選定の「残したい日本の音風景100選」に選出されたのだという。
連休の最中に石神井公園へ出かけた。ひょうたん池の周りはザリガニつりを楽しむ家族で賑やかだった。茶店では音楽の演奏などあり和やかな雰囲気になっていた。
武蔵野の湧き水池として有名な三宝池の周りを散策した。静かな湖面にカモたちの作る波紋が広がっていた。自然保護されている中の島と湖面に映る空が神秘的な光景に見えた。
ベンチに腰掛けていると水鳥の声や水の音、そして風に揺れる木の音も聞こえてきた。目に見える風景だけでなく無意識に聞いている音が大事だよなと思った。
車や人の生活音から離れて自然に触れていると気持ちがすっきりしてきた。
一時的に消滅しかけていた沼沢植物も順調に回復しているという、、、残したい音風景に選定されている理由が実感でき嬉しかった。