みなさーん
紅葉は
黄金のイチョウ []~( ̄▽ ̄)~*
真紅のもみじ (((o(*゚▽゚*)o)))
今から300年以上前に7年の歳月をかけて、回遊式築山泉水庭園を作り上げたという。
『古今和歌集』にある和歌が詠うままに庭園として再現しようとしたもので、
紀州の和歌浦を中心とした美しい歌枕の風景を写しているという。
駒込と言えばツツジの花の咲く街といわれるほど有名らしい。
師走というだけあって生活が早送りしているような感覚がある。
先日、暖かい都心でももう紅葉は終盤と思い六義園に行ってきた。紅葉はちょうど見ごろで園内も行楽に訪れた人でいっぱいだった。
東京では浜離宮恩賜庭園に並ぶ由緒正しい大名庭園らしい。さすがにどの位置からも見事な景観が工夫されているようだ。
ゆっくりと歩いていると現れる紅葉の絶景に思わず息をのんだ。まさしく絵にもかけない美しさだなぁと感心した。
次回は、3月末に枝いっぱいの薄紅色の花を咲かせるという枝垂桜に逢いたいなと思っている。
秋真っ盛りだねぇ/東京都立六義園にて|もっともっとワクワクの君へ