みなさーん
初詣は
近くの神社 o(*^@^*)o
様子見てきた *^____^*
いつもと雰囲気がちがうね。
観音をモチーフにした女神と楽器を奏でる天女という。
大晦日を間近にした川崎大師に参拝してきた。このお寺は全国でも三本の指に入る初詣の参拝者数だという。混雑する正月の期間は参拝を控えようと思っている。
境内に入るとすでに大勢の参拝者で活気にあふれていた。露店もここ狭しとばかりに並んでいる。しめ縄が設置され謹賀新年も掲げられていた。いつものゆっくりできる開放的な広い境内ではなくベンチなども撤去されていた。
仲見世通りにはだるまや熊手などが並びすでに賑わっていた。飴切りの音がなんとも心地よくリズムを刻み気分はすでに正月だった。子供の頃連れて行ってもらった事、そして家族で参拝した事を思い出した。
そして年明けには孫もつれて近くの神社に初詣する、、、楽しみだ。