みなさーん
神だのみって
初詣だね (~ ̄▽ ̄)~
ここぞってとき (❁´◡`❁)
ここ京都かな いいえ東京のど真ん中です。
「勝運の神様」「魔よけの神様」
山王信仰の象徴という屋根の乗った形の山王鳥居。
毎年6月開催の山王祭は、日本三大祭のひとつ(京都の祇園祭・大阪の天神祭)
テレビなどで良く耳にする日枝神社に初めて参拝した。まさしく日本の政治の中心でなんと5つの地下鉄の駅に囲まれた駅近の小高い場所にあった。周りは大使館、官邸や国会議事堂などで、警備の関係が大勢いて、いつもとかってが違う雰囲気があった。
とても格式の高い神社であることはりっぱな鳥居を見ただけでわかった。すこし緊張して階段を登りきり神門をくぐると急に開放的な雰囲気、、、俗世間からはなれた別世界になった。
山の神である大山咋神様が祀られ、山の守り神とされるお猿様が大切にされているらしい。おみくじやお守りなど公式キャラクターのまさるくんがとてもいい。
これからもしっかり見守っていてください。
来年の6月には、にぎやかな山王祭が開催できますように、、、