みなさーん
地震あるよねぇ
ナマズが原因? (。_。)
地割れかなぁ (・∀・(・∀・(・∀・*)
特別天然記念物 根尾谷断層 /根尾谷地震断層観察館(100周年記念事業)
活断層による直下型であったことを世界で初めて示した。
薄墨ザクラは知っている 樹齢1500余年 2004年4月
直下型の地震は、1995年の阪神・淡路大震災で注目されていたが、根尾谷地震断層観察館を訪問して100年以上前にとてつもなく大きな活断層による濃尾地震があったことを知った。身近なところで6mもの断層が発生したとしたらと想像すると住人にとってはお手上げの状態だったことが容易に推定できる。
年月が経つと断層の跡も風化していくのだろう。日本中にたくさんの活断層が発見されているが、もしかしたら近くのなだらかな坂道も、大昔に発生した断層のなれの果てかもしれない。
未だに巨大地震はいつ起こるかわからないとのことであるが、日本列島を揺るがした濃尾地震の生き証人は、1500余年生きている薄墨ザクラくらいかも。震源地では、どの程度の揺れだったのだろか。